2021年09月12日
なかなか良いソーラセンサーライト その2
昨日紹介したソーラセンサーライトを実際に使ってみた感想をレポートしたいと思います。
商品が届いた時にある程度充電はされていますが、取り付ける前にしっかりと太陽光に当てて充電をした方がいいと思います。

大きい方は本体裏にモードを変えるスイッチがあります。
小さい方は本体前面にスイッチがあります。
好みのモードに設定しましょう。

こちらは車庫の前を撮った画像です。
このように真っ暗です。

車庫内を照らすようにソーラセンサーライトを内向きに取り付けました。

点灯前の車庫横の画像です。

センサーが感知するとこのようになります。
車庫の内からの画像。

こちらは車庫の外からの画像。

実際は画像で見るより数倍明るいです。
車庫の屋根に取り付けてある蛍光灯を点けなくても充分に明るいです。
これぐらい明るいとハーベスターの作業灯としても充分に使えそうですね。
煩わしい配線をしなくて済むので良いと思います。
以上ご参考になればと思います。
商品が届いた時にある程度充電はされていますが、取り付ける前にしっかりと太陽光に当てて充電をした方がいいと思います。
大きい方は本体裏にモードを変えるスイッチがあります。
小さい方は本体前面にスイッチがあります。
好みのモードに設定しましょう。
こちらは車庫の前を撮った画像です。
このように真っ暗です。
車庫内を照らすようにソーラセンサーライトを内向きに取り付けました。
点灯前の車庫横の画像です。
センサーが感知するとこのようになります。
車庫の内からの画像。
こちらは車庫の外からの画像。
実際は画像で見るより数倍明るいです。
車庫の屋根に取り付けてある蛍光灯を点けなくても充分に明るいです。
これぐらい明るいとハーベスターの作業灯としても充分に使えそうですね。
煩わしい配線をしなくて済むので良いと思います。
以上ご参考になればと思います。
Posted by ミスター苦労人 at 10:00│Comments(0)
│買い物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。