大学生の農業体験

ミスター苦労人

2014年09月30日 10:00

今日は9/5に行った大学生の農業体験の様子です。

夏植えの調苗作業をしていたら役場農林課から連絡があり、宮崎大学と鹿児島大学の学生さん達に農業体験をさせてほしいとのこと。
それならと二つ返事でOKをしました。


簡単にやり方を説明して、きび倒し~はかま剥きまでの作業をしてもらいました。


初めて使う鍬の使い方に苦労しているようです(笑)







この圃場は夏植えで、今年の3/15前後に刈取りをした畑で、最初の株出しです。
良い感じに育ってくれて、ほとんど捨てる部分も無く、1本から平均6本の苗きびが取れました。




倒したきびの少ない事(苦笑)
これは慣れてないから仕方がない事ですね。




体験時間は14時~16時30分まで。
暑いさ中での作業で大変だったと思います。

機会があれば県職員となって沖永良部の農業に携わってもらえたらと思います。


次の日は雨雲レーダーで確認すると10時頃には大雨のようだったので、6かご分の切り出し終えて早々に家に帰りました。


これはその途中に撮影しました。




そして家に着いた途端に大雨!
なんちゅうタイミング(笑)









ここ見たら次はこちら ↓

↓↓↓↓↓沖永良部島検索サイト↓↓↓↓↓

@えらぶ・ねっと



関連記事