てぃーだブログ › 沖永良部島 NICE FUCKIN’ LIFE
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ マクロミルへ登録

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2023年01月14日

無事修繕が終わりました

キャタピラが切れそうな危機になっていたハーベスタですが、無事に修繕が終わりました。

畑から舗装道路までハーベスタを移動した次の日、伊延港までキャタピラを取りに行き、夕方16時から取り換え作業を行いました。
といっても私は脇に付いていただけで、作業は字の大先輩が行ってくれました。







ユニックとミニユンボを使って行いました。
かなり昔にお父さんが圃場内でキャタピラを外した時は、全て人力でやったので大変でした。
私がキャタピラを取りに行っている間に古いキャタピラを取り外してくれていたので、取り付け作業は30分程度で終わりました。
ほんとありがたい限りです。

付け替えが終わってから、残り4畝を刈り終えてから次の畑まで移動して終了しました。
終了時刻17時30分でした。
  


Posted by ミスター苦労人 at 10:00Comments(0)農業機械

2023年01月11日

非常事態

昨日の事です。

いつものように刈り取り作業をしていました。
培土の高い畑なので畝をまたいで隣の畝に移動する時や、枕地で方向を変える時はキャタピラが外れないように慎重に作業をしていました。

ちなみに培土が高いとこんな状態になります。↓







キャタピラがたわんで外れかかっています。
耕運機や2連カルチに培土板を付けて培土を行うと、富士山のような高培土になります。
このような培土を私はバカ培土と呼んでいます。
高培土は作業時に神経を使い、通常の刈り取りと比べ3倍疲れますので止めて下さい。
高く土を盛るより株元にしっかりと土を寄せて下さい。
お願いします。

作業中に時折下の方から突き上げるような鈍い振動と音が時々聞こえて、変な違和感を感じていました。
直進時にキャタピラが外れかけることは無いはずだがと思いながら作業をし、残り4畝ほどになった時に発覚しました。

なんとキャタピラが切れかかっていました(大汗)







これは非常にまずい・・・
残り4畝で終わりですがとても作業などできそうにありません(困)
ちょうど昼前だったので嫁さんと子供は帰らせて、私は字の大先輩の所に行き状況を説明しました。

先ずキャタピラの手配をしないとけないので、松元機工に電話をして昨日のうちに船に載せてもらえるようにお願いしました。
次に畑から舗装道路までハーベスタを移動させないといけません。
畑の中で付け替えが出来ない事は無いですが、ジャッキが安定しないので出来れば表まで出してくれとの事。
これが大変で、先ずは切れかかっている方のキャタピラの張りを緩めます。
テンションが緩んでダルダルになった状態で畑に中を動いているかいないかぐらいの速度で移動・・・(汗)
時々下方突き上げるような音がします(汗冷)
極力向きを変えないように1時間ぐらいかけて畑→進入路の坂道→舗装道路まで移動させました。

キャタピラは今日の昼過ぎに届くので伊延港まで取りに行き、それから大先輩に付け替えをしてもらいます。
有難いことに作業中断が1日で済んで良かったです。



  


Posted by ミスター苦労人 at 10:00Comments(0)農業機械

2023年01月04日

年末年始

新年あけましておめでとうございます。

年末12/30に刈り取りを終えた2反5畝の畑の荒起こし、1町1反の畑は元肥の散布と中耕作業を行いました。
12/31は雨予報が出ていたのでいいタイミングで作業が出来ました。

元肥と中耕







荒起こし




年が明けた1/1はハーベスターのベースカッタの位置替え、1/2は夏植えの畑に草が生えていたので、株元に除草剤の散布(アージラン)とタインユニットでの除草&中耕を行いました。

車関係では1/1はヘッドユニットが届いたのでトラクターのデッキ交換→いままで付けていたデッキを軽トラに取り付け→外したデッキをハイゼットカーゴに取り付け。

トラクターはcarrozzeria DEH-4200 からcarrozzeria MVH-5500に変更
Bluetooth対応なので携帯からの音楽はもちろん電話もハンズフリー対応です。




DEH-4200は軽トラに




軽トラに取り付けていたALPINE CDA-9856Ji をハイゼットカーゴに




まだありますが今日はここまでです。



  


Posted by ミスター苦労人 at 10:00Comments(2)農業機械